駆け抜けろ”スピードスター”実績解除 OnBeat “Allegro”ーケイデンス・オブ・ハイラルー

2022-01-26

ごあいさつ

おやつの時間に、こんにちは。tmlb(たむらぼ)です。
今回はゲーム『ケイデンス・オブ・ハイラル』、実績の1つ”スピードスター”をビートONで解除する攻略記事となります。「自分でアレコレ楽しみたい」という方は、閲覧をお控えください。

なお今回の記事は、私がYoutubeで公開している動画を文章化したものです。実際にゲームをプレイしながら状況に応じて解説しています。合わせてご活用いただければ幸いです。

基礎知識

実績”スピードスター”とは?

実績”スピードスター”は、 1時間未満でハードコアモードをクリアする事で解除できます。 ノービートやダンジョンモードでは解除ができません。使用するキャラクターは自由です。

ダブルタイム、ミステリーON、シードモード(シード値の入力アリ)でのプレイでも解除できると思われます。

ハードコアモードとは?

基礎知識1

NEWGAMEを選び、ハードコアモードをONにすると遊べるモードです。一度死ぬと最初から・出てくる敵に最初から強化版が混じる・敵の量が最初から多いという中~上級者向けのモードです。

このゲームは序盤が最も難しいのですが、さらに難しくなります。敵を倒さず避けて進むスキル、安定して進めていくリスク管理スキルなどが必要です。
困ったことにボスは全て強化版(+アモス以外は左右端に棺)が出る上に、ラスボスのガノン(オクターヴォの場合は【※ネタバレ防止※】)も難しくなります。

ちなみに赤い薬も2倍の値段で売られます。薬を頼りにクリアしようとすると概ねルピーが足りない→薬が買えない→ゲームオーバーとなりがちです。自分を高めていきましょう。

基礎知識2

何よりも問題なのは紫宝箱の中身がランダムになる事でしょうか。
例えば、ノーマルモードだと風車小屋のイベントをこなせば下突きが必ず手に入りますが、ハードコアだとランダムになります。ゲルド砂漠ではパワーグラブ確定→ランダムになります。

このランダム要素によって、先に進みたいのに「〇〇が無い!」となる可能性があります。
特に、嵐の神殿に行きたいのに下突きが無い/ハイラル城を進みたいのに火をつける手段がないの2点が悩みやすいポイントかと思われます。

そのため、該当箇所を意識したアイテム探しや事前準備が必要となります。
店売りのフェザーブーツを記憶しておき、必要な時に購入するといった計画性・記憶力も役立つことでしょう。

ランダム要素が存在する事によって価値が高まるアイテムがあります。ちえのたいまつ・まほうのたいまつ の2つです。紫宝箱の中身が見えるため敵を全て倒す必要がなく、中身をチラ見して必要のないアイテムであれば即おさらばできます。

誰が進めやすい?

個人的にはオクターヴォが筆頭かと思います。メリット/デメリットは以下の通りです。

  • 【メリット】
  • 武器が黄金のリュート固定なので、良い武器が出るようお祈りすることがない
  • リュートを最初から持っているので、ワープが最初から出来る
  • 動きながら攻撃できる
  • 特技のヘイストはビートを気にせず動けるうえに、実績解除とも相性が良い
  • ボスが1体減る(他のキャラだとオクターヴォ戦がある)
  • 一人で複数キャラを操るガノン戦よりもラスボス戦がプレイしやすくて楽(個人差あり)
  • 【デメリット】
  • 攻撃力不足(ちからのブーツ or ガラスの靴が常にほしいくらい)
  • ラスボスの対応を間違えると、それまでの時間が無駄になる(妖精の意味がない)
  • 爆弾妖精の処理がしづらい

次点で使うとしたらネールの愛が強いゼルダになると思いますが、リンクやケイデンスでも実績解除は可能です。オクターヴォやゼルダのあとにお試しください。

簡単に解除できませんか?

難易度を下げるのであれば、同じシード値を入力する事で同一マップ、同一アイテム入手が出来るようになり少しだけ難易度が下がります。ただしシード値を使ってもラスボスは結構強いので、あしからず。

実践編

前半

ゲームスタート

(オクターヴォ使用を前提に書いていきます)
前述した通りスタート時が最も危険です。オクターヴォの場合、スタート位置は占いの館になるため、まずはリンクの家に向かって”ぼうえんきょう”を取りに行くのが優先となります。

ですが、ハードコアだと丸腰状態で黒蜘蛛や黒デクタイトなどと戦う事になり、スタートして1分もせず一撃で即死する可能性もあります。マップ移動したら、すぐに動かずヤバい敵の存在を確認してから動きだしましょう。

”ぼうえんきょう”入手後にやる事はノーマルモードと変わりませんので、難しいと思った時に見るノーマル攻略 その1難しいと思った時に見るノーマル攻略 その2をご活用ください。

ただ、スピードスターを解除するのであれば、ある程度の「知識・経験」「判断の早さ」「取捨選択」が必要となります。

「知識・経験」「判断の早さ」「取捨選択」

一番大きいのは地上でマップを開いた時です。「あ、あの地形はあれがありそうだな」「あ、あそこから回れば早いかな」といった判断が早ければ早いほど実績が解除しやすくなります。

地上マップを、いかに効率よく回ってダンジョンに入るかという部分が一番重要だと思います。
余裕をもって55分でクリアを目指すなら、逆算して

  • 50:00~ VSガノン(約5分)
  • 45:00~ ラスダン
  • 40:00~ ハイラル城
  • 35:00~ ボスラッシュ4体
  • 20:00~ ダンジョン4つ(ボス鍵入手までを約20分)
  • 00:00~ 地上マップ探索、ダンジョン突入準備(約15分)

といったスケジュールになります。いちいち敵を全滅させる時間はありません。
ビンは最低1つ欲しいのですが、赤い薬が高いためダイヤ払いで1つ入手が理想と考えます。
ルピーは砂漠に行った際と、ダンジョンで貯まりやすいかと思います。


敵との戦闘も取捨選択の1つです。全滅前提では時間が足りないので、倒す必要のある敵だけを相手にし、ハートのかけらを入手して逃げるといった技術力も時には必要です。

また、ダメージを受けて移動を優先する事も必要となります。「この敵なら1回当たっても大丈夫」という知識・経験・自信(実行に移す勇気)が問われます。

倒す敵の量が少ないという事は、ルピーの入手量が減る事と同義です。そのためダンジョンB1に店売りされているハートのかけらを全て買う事が出来なかったり、時にはハイラル城に使うためのカギにルピーをつぎ込む事もあります。

私はスピードスターを解除する時、1ルピーを取りに行かないようにしています(行き先に置かれた物は取ります)。5ルピーは距離によりますが、20ルピーは極力取ります。ブーメランやフックショットがあれば積極的に使いましょう。

カカリコ村墓地

オクターヴォ以外のキャラで始めた場合は、ぼうえんきょうがすぐに入手できますが、私はダンジョンに向かう前にカカリコ村を目指すようにしています。

固定キャラクターモードでゲームスタートした場合、カカリコ村の墓地でボスを倒すと強めの武器が確定で手に入ります(本来のストーリーモードであればハイビスカスという重要アイテムが入手できます)。

強めの武器といっても幅がありますが、ガーネット or ポイズン or オブジディアン の スピア or フレイル が手に入るパターンが多いように感じます(未検証)。ガーネットフレイルは微妙ですが、ポイズンフレイルが手に入った時は実績解除が非常に楽になります。

(ゼルダ使用の場合、レイピアが出てくる事もあるかと思いますが、こちらについても未検証です。申し訳ありません。ただ、移動しつつ攻撃できるのでスピアよりはレイピアに軍配を上げたいです)

スピアでの実績解除も無理ではないので、フレイル・レイピアのあとにでも試してみてください。きっと実力も上がります。

ダンジョン突入

ダンジョンは地上よりも限定的な地形で戦うためライフ数が多く欲しいところですが、スピードスターの実績解除を目指す場合は3でも4でも突入します。先へ進むのが優先です。
そのためダンジョン内の戦いには、ある程度慣れておきましょう。

嵐の神殿に行くには下突き・フェザーブーツ・ジャンプブーツ・フックショット・ソマリアの杖が必要(爆弾・ボムチュウでも行こうと思えば行けるかも…)なので、それ以外のダンジョンが先になると思います。

砂漠・森ダンジョンへの突入は問題ないかと。ハイリア湖の氷の洞窟については、シュノーケル・ゾーラの水かき・フェザーブーツ・ジャンプブーツ・ソマリアの杖等があると早いですが、右端のブロックを持ってくれば突入はできます。


ダンジョン内は基本、ボス部屋直行です。不必要な部屋に寄っていると時間がすぐ経っていきます。マップかコンパスがあれば時間短縮になります。

鍵がなければザコ部屋に寄って、鍵を手に入れる必要があります。意外と壁の中にありますが後述のハイラル城ザコ部屋には絶対に寄りたくないので、その辺りの計算も入れて動く事をオススメします。

B1の店でハートのかけらで買う場合は通り道にあれば…くらいの感覚で私は動いています。ライフを回復しないといけない場合は、壁を突き破ったら近道が出来ないかとか、なるべく遠回りにならないよう確認しましょう。(ハートのかけらは入手すると全回復できます)

後半

ボスラッシュ

得手不得手あると思いますが、概ねゴーマとオーボエには苦戦させられます。
強化版だろうとアモスは弱いです。グリオーケンは爆弾とボムチュウを使い切るなら、いささか楽に倒せます。


強化版ゴーマ:
先に左右の棺を片づけます。なるべく弓やロッドなど遠距離武器を使いましょう。
気を付けるべきは本体より幼体です。卵から出てくる幼体ゴーマも強化版となり、ライフ・攻撃力が上がるうえに産まれる数が増えます。

ゴーマから1マス離れるとビームを頻繁に撃つ傾向があるので、卵を巻き込ませて消さないと大量の幼体ゴーマに囲まれて死にます。感覚をつかむまでは本体へ攻撃するより卵 or 幼体を倒す事を優先しましょう。

オクターヴォの場合、攻撃力が1だと苦戦します。ちからのブーツ装備が理想ですが、無ければガラスのくつ・武器強化の巻物で代用しましょう。また防具強化・電撃の巻物を使うのもアリです(他であまり使わないため)。

取得枚数にもよりますが、ゴーマが苦手であれば1枚なら混乱の巻物を使うのもアリです。
混乱の巻物はラスボス戦において、クリアへの命運を分ける非常に強力なアイテムなので使いどころには気を付けましょう。


強化版オーボエ:
先に左右の棺を片づけます。なるべく遠距離武器を使いましょう。
オーボエ自身も遠距離攻撃を苦手としています。ロッド・弓矢があれば使っていきましょう。毒の矢があれば最高です。早めにライフを半分まで減らして発狂させた方が楽に感じます。

ただボスの攻撃は痛いため、ライフの事を考えるとあまり余裕はありません。オーボエの発狂攻撃が苦手であれば予めノーマルモードで練習しておく事をオススメします。妖精は1匹いた方が良いでしょう。


強化版グリオーケン:
先に左右の棺を…と言いたいところですが、私は強化グリオーケンの場合のみ棺を壊しに行きません。水場を通るので時間がかかる・ザコ敵がグリオーケンの稲妻に巻き込まれる事が多いため、爆弾とボムチュウを使って早めにボス本体を処理する方向で倒しています。

とはいえ、火力全体でいくと離れた首が斜め移動で縦横無尽に動き回るので、収拾がつかなくなった所で脳が斜め移動に対応できなくなり、接触ダメージを受けて死ぬのがオチです。2匹ずつを目安に処理していきましょう。


ハイラル城

前述の通り、入口の燭台に火をつけないとダンジョンに入れません。ファイアロッド・ソマリアの杖+たいまつ・フェザーブーツ・ジャンプブーツ・ディンの炎・ファイアボールといったアイテム・装備・特技が必要になるので、ボスラッシュ前後で気にしておきましょう。

(おそらくですが、ボムチュウでも可能だと思います)(記事執筆時、確実性にかけるため括弧付け)

攻略はノーマルモード時と同様なので、以前の記事をご参考にしていただければと思いますが、特に強化弓兵士の攻撃力が高くて事故りやすいので要注意です。

ちなみにハードコアモードでハイラル城のザコ部屋に行く事は死とほぼ同義です。
個人的には一切オススメしません。カギ3つを事前に準備しましょう。

オクターヴォ以外のキャラでは、VSオクターヴォのボス戦があります。困った事にオクターヴォ戦で出てくるザコ敵は全て強化版になります。爆弾・ボムチュウ・巻物類は惜しみなく使いましょう。

ラスダン

突入前、ダイヤ払いの赤い薬も2倍の値段します。
ダイヤは余り気味になるかと思いますが、ダイヤ16ヶはさすがにボッタクリです。ラスダンで使い切らないように気を付けましょう。

ラスダンでは全ての敵が高い攻撃力を持っています。1つのミスで崩壊する可能性もあるため、急ぎたいのはやまやまですが慎重に動きましょう。

(ここで時間が無いと、動きに余裕がなくなりゲームオーバーに近づきます。結局ラスダンで余裕をもって動くには、ゲーム序盤の地上・中盤のダンジョン攻略でタイムを縮められるかどうかにかかっていると思います。)

オクターヴォ以外のキャラでプレイしている場合で、ガラス系の武器が余っていたらダメージ床などを利用して全て破壊しておきましょう。もしガノン戦で仲間がガラス武器を使っていると不利になるためです。

※以下、ラスボス戦の項でオクターヴォのネタバレが一部含まれます。
 ネタバレをされたくない方は、ここでブラウザバックをお願いいたします。

ラスボス戦

ガノン戦

基本的な部分はノーマルと同様です。前述しましたが、ハードコアモードではガノンもザコも強くなります。ガノンのライフは3→4になり、攻撃力が上がります。

なにより、ミニボスの強化版が出るのが最もキツい所です。
ライネル強化版が出て処理しきれず、もう1体ミニボスが出ると経験上概ね詰みます。

ガノン戦の仕様に注意しましょう。メインキャラが装備していない武器の中からリンク・ゼルダに武器が割り当てられます。その詳しい選択の仕方については未検証ですが、フレイルやキャラ専用武器>スピア>ダガーの順で優先されているように感じます。その他、私が気にしている点は

  • ガノン第一段階でリンク or ゼルダが氷柱から出た際に、何の武器を装備しているかを確認しておきましょう。
  • 前述しましたが、ガラス系の武器は予め壊しておきましょう。
  • (私は原則、ネールの愛が強いゼルダしか使いません。)
  • 妖精や赤い薬の数を調べて、何回復活できるかを確認しておきます。
  • アイテムを整えます。混乱の巻物・爆弾・ファイアロッド(あれば)が優先です。

キャラクターの複数操作そのものがリスクなため、 ダブルボム(私が勝手につけた名前)を使って2ダメージを与える方法や、ウィズローブやライネルの攻撃でガノンのバリアを解除する方法が有効です。

ダブルボムはガノンが近づいてきている状態で、爆弾・爆弾・回避という動きをすることで、ガノンに2ダメージを与える事ができる技です。一人でも出来る上に爆弾さえあれば良いのでスピードスター実績解除にはもってこいの業です。第2段階で使いましょう。

後の実績解除で詳しくお話しますが、雑魚敵の攻撃をガノンに当てることで、複数のキャラ操作をせずともガノンを倒すことができます。ですがスピードスターの実績解除には向かない方法のため、ご紹介までにとどめておきます。

オクターヴォ編ラスボス

ガノン戦と違って複数キャラクターを操る必要がありません。ですが、第3形態のテンポが非常に早く、スタルフォス強化版の首2体にツンツンされると瞬殺される危険性があります。

また制限時間付きのバトルとなっており、最後の最後で失敗した場合は妖精・赤い薬が余っていてもゲームオーバーとなるため、いささかプレッシャーとなります。
ノーマルモードで別データを準備し、ラスボス戦を練習できるようにしておくと良いでしょう。

第1形態は周りに棺を召喚しつつ、自身が攻撃してきます。たまに相手もヘイストを使ってくるため、すぐ近くで使われる可能性を考慮しておきましょう。

第2形態はテンポが上がり、4つの楽器の効果を使ってきます。ボスにダメージを与えると楽器が降りてきてダメージを与えられ、全ての楽器にダメージを与えきれば次の段階へ進めます。


第2形態が終わりそうな段階でアイテムの装備を確認しておきましょう。混乱・武器強化・魔法強化・フリーズ・電撃など巻物系は大半が有効です。遠距離攻撃アイテムはハヤブサの弓以外は使えない印象です。

第3形態は特殊バトルです。ラスボスのいる画面上部の位置にたどり着けばゲームクリアです。しかし、その場所は堅く守られているため、まずは画面下部の2つのバリア解除装置を破壊する必要があります。

その後、ラスボスの近くにいるミニボスを攻撃し、その隙間からラスボスをどかして位置を奪い取れば良いのですが、テンポが早いためタイミングが合わず何度やっても奪い取れない間にミニボスからの攻撃で死ぬ可能性があります。

何度も申し上げておりますがテンポが早いため、第3形態が始まったら新しいテンポに早く慣れるのが優先です。敵を倒せば魔力が回復するので、ピンチになる前に特技「ヘイスト」をかけて危機を脱するのも有効です(クリア位置をぶんどるのにも有効です)。

さいごに

タイムアタック系の実績解除は「解除するぞ~」という気持ちよりも、「今日も1周するか~」ぐらいの気楽さで挑むのをオススメします。

難しくはありますが、まだ理不尽ではない難易度だと私は感じます。スピードを要求されると、ただクリアするよりも1,2段階上のプレイを要求されますが、それらが自分の成長へとつながっていきます。

以前にもお話しましたが、ケイデンス・オブ・ハイラルや風来のシレンといったローグライクゲームをクリアするために必要なものは、運ではなく自分自身の成長だと私は考えています。

クリアや実績解除のために行った行動や知識・技術・経験は、現実世界での成長に活かされます。どうぞ無理はせず、楽しみつつ実績解除に挑んでいただければと思います。

長文をお読みいただき、ありがとうございました。