目指せ”最強の闘士”解除 OnBeat “Gradiator”ーケイデンス・オブ・ハイラルー

2022-01-10

ご挨拶

おやつの時間に、こんにちは。tmlb(たむらぼ)です。
今回はゲーム『ケイデンス・オブ・ハイラル』、難実績の1つ”最強の闘士”をビートONで解除するアリーナモード攻略記事となります。「自分でアレコレ楽しみたい」という方は、閲覧をお控えください。

なお今回の記事は、私がYoutubeで公開している動画を文章化したものです。実際にゲームをプレイしながら状況に応じて解説しています。合わせてご活用いただければ幸いです。

基礎知識

実績”最強の闘士”とは?

実績”最強の闘士”は、アリーナモードで25Fに到達する事で解除する事ができます。ビートのON・OFFは問わず、使用するキャラクターも自由です。

やる人はいないと思いますが、ダブルタイム・ハードコア・ミステリーのON/OFF、シードモード(シード値の入力アリ)でのプレイでも解除できると思われます(難しすぎて解除できるか試せません)。

解除するだけならビートオフでのプレイが最も楽ですが、私のように、どうしてもビートオンで解除したいという方はシードモードを利用するのが良いかと思います(シード値なしだと実力にも左右されますが、最低100回くらいは挑戦する事になるかと(経験済))。

アリーナモードとは?

アリーナモードとは第3弾DLCコンテンツ”仮面交響曲”で追加されたバトルアリーナを個別で取り出したモードです。 1Fから順に階段を登っていき、ゲームオーバーになるまで、ひたすら進み戦い続けます。

各階にはザコ敵が出てくる場所が4ヶ所あり、延々とザコを殲滅していきます。いずれ、ザコ敵が出なくなり、全滅させると宝箱2種とハートのかけらが出てきます(どれか1つしか手に入れられません)。

そのため、ライフを失いすぎるとハートのかけらを優先するしかなくなり、武器や弓矢などが入手できずピンチから逃れられず、
宝箱だけを優先していてもライフの最大値が増えないため一瞬でピンチに陥る可能性が高まります。
入手のバランスも大事ですし、宝箱の中身はシード値によるためランダム要素があり運も絡みます。

フロアは障害物が何もなかったり、砂山が設置されていたり、炎を吐く罠がしかけられていたりと徐々に複雑化していきます。この世の全ての音ゲーをプレイしたわけではありませんが、私はアリーナモードを、この世で最も難しい音ゲーだと考えています。

(余談ですが、バトルアリーナの曲がめちゃくちゃかっこいいです。曲を楽しむ余裕はないかもしれませんが、敵が少なくなった時に耳を傾けていただけると嬉しいです。)

6階層が1セット

1~6Fをワンセットと考えます。実績解除のために4セット(1-6、7-12、13-18、19-24)を突破する必要があります。
各セットの3Fはザコを全滅させるとキングブルブリンが、5Fはミニドドンゴが2体出てきますので油断しないでください。

6Fにはボスが出てきます。6・12Fはノーマル版ですが、以降は強化版が出てきます。出来ればゴーマラカス・ウィズオーボエ等の強ボスが6・12Fで出てきてほしいですね。
ちなみにボスはシントーヴァを除く5体からランダムで登場です。キングボボンゴは強化版が存在しないので18F以降で出てほしいボスに該当します。

誰が進めやすい?

個人的にはオクターヴォが筆頭かと思います。メリット/デメリットは以下の通りです。

  • 【メリット】
  • 武器が黄金のリュート固定なので、戦闘終了後の選択が3択→2択になって選びやすい。
  • 動きながら攻撃できる
  • 特技のヘイストはビートを気にせず動けるので、いざというとき強い
  • 【デメリット】
  • 攻撃力不足(13F以降、ちからのブーツが常にほしいくらい)
  • →そのため、後半で囲まれると一瞬で死ぬ
  • 爆弾妖精の処理がしづらい

次点で使うとしたらネールの愛が強いゼルダになると思います。
広い世の中、アリアやイヴで挑む強者もおりますので、お好きなキャラクターを使ってください。

実践編

フロア・ザコ敵攻略(前半)

1-5F

(オクターヴォ使用を前提に書いていきます)
アリーナモードのチュートリアル。とはいえ、ライフが少ないので油断はできません。
私はライフがやばくなったらハートのかけら、そうでなければアイテムを選びます。

画面下は見づらいので、なるべく行かないようにします。

暗闇のエリアでは松明を消費していきます。宝箱の中身がわかる知恵の松明・まほうの松明は長く使いたいので、可能であれば上手に入れ替えて進みましょう。


中央盛り土のステージは戦闘が始まったら、通路をふさがれないよう真っ先に、土を少し崩しておくのをオススメします。通路が1マスだと敵1体でふさがれてしまうので、最低2マスに。他にはグルグルと回れるようにしておくのも有効です。

オクターヴォを使用していると、ピクシー(現在はバクダン妖精)の処理に困ります。
壁へ歩き続けて回復に使う/ビンを振って捕まえる/ブーメランや弓矢などを打って爆発させる のいずれかを状況に応じて選びましょう。

キングブルブリン

元ネタはトワイライトプリンセス。端にいる時は1マス移動ですが、勢いをつけてからは2マス+縦移動という特徴的な移動をしてきます。意外と距離を詰めてくるので、回避は早めに。

追いかけるよりも左右どちらかで待って、折り返しを上下から攻めるのがオススメです。
弓矢があれば遠距離攻撃をはさむのもアリでしょう。ディンの炎のような、発動中に動けないタイプの技は無防備になるので、私はあまりオススメしません。

ミニドドンゴ

動き回ったあと炎を吐いてきます。身体が固く、貫通の指輪がないと炎を吐いている時しかダメージが通りません。歩数は4で固定です。大事なので覚えておきましょう。

仮面交響曲で登場していますが、慣れるまではノーダメで倒す立ち回りがわからないと思います。5の倍数のフロアで毎回出てくるため、倒すのに慣れてしまう方が良いです。同じ場所をグルグル回っているので、まずは動きを確認してから寄りましょう。

困るのは、障害物がある場合です。同じ場所をグルグルと書きましたが、障害物や他の敵が移動を邪魔してしまった場合、パターンが狂う可能性があります。段差がある場所が変わっても同様です。炎や接触ダメージは意外と大きいので、焦らず近寄る前に様子見が一番です。

ドカーンの指輪

ケイデンス・オブ・ハイラルでは罠装備に該当するものが少ないと思っているのですが、珍しく1つだけ存在します。それが、ドカーンの指輪(爆弾攻撃を防御し、爆弾がすぐに爆発する)です。

もしキングボボンゴをまだ倒してなければ、ドカーンの指輪が出ても取ってはいけません。
キングボボンゴの攻略については後述しますが、倒すために爆弾を吸い込ませる必要があるため、爆弾が即爆発してしまうドカーンの指輪を装備していると、倒すことがほぼ不可能になります(全く手段がないわけではありませんが、超面倒くさい)。

7ー11F

雑魚敵に加えてミニボスが登場するようになります。おそらくザコ敵の同時出現数も増え、難易度が高くなります。
ミニボスはだいたいどれも嫌ですが等倍のタートナック、遠距離攻撃をしてくるライネル、処理が大変なスタルフォス辺りが私は苦手です。敵が多いのでミニボスにザコを倒してもらったりしますが、考えて行うというより成り行きでそうなる事の方が多いです。

タートナックは近寄ってくるので対処しやすいですが、ライネルの場合は2匹以上がフロアに存在した瞬間に難易度が跳ねあがります。なるべく1匹ずつのうちに処理するのがオススメです。
スタルフォスはザコを片づけるまで可能な限り放置しますが、やむを得ず手をだす場合でも1匹ずつ処理します。2匹以上だと等倍で追いかけてくる首がやっかいすぎるためです。

各フロアの曲は、今までのダンジョンの曲等が使われており毎回変わります。次のフロアに進んだら、いきなり戦闘に入らず次の曲のテンポを確認する事をオススメします。
アリーナモードは戦闘に入った数手が原因で死ぬ事があります。急にテンポが違うとビートミスで動けず、それが敗因になるとストレスも溜まります。気持ちよくゲームを進める意味でも、数秒の確認を大事にしていただければと思います。


上下に盛り土が出てきた場合も、通路確保のために少し削ります。狭いエリアに敵があふれるので難易度が高いフロアになりますが、上下盛り土フロアは妖精ゲットのチャンスがあります。
まずは敵を全滅させます。その後、妖精の取りこぼしを防ぎたいので「1マス掘る→ビンを振る」を繰り返しますが、土の中に蛇が隠れている事があるので私はBGMに合わせて動くようにしています。ライフギリギリで妖精を探すのはリスクが高い行為になるので、お気をつけください。

視認性を高めるため、縦2マスの下段を先に掘ってから上段を掘るのをオススメします。動画で実践していると思うので、ご参照ください(ちなみに、妖精の取りこぼしは敗因に繋がる可能性高いです)。
妖精は右上か左上の、端か2番目にいる事が多い印象です。妖精はハートが増える後半ほど強いので、なるべくならキープし続けましょう。


ミニボスが多く出てくる事で、装備に悩む瞬間も出てきます。
オクターヴォの場合は攻撃力を2にするのが最優先になるため、ちからのブーツ・ガラスの靴が強いです。

指輪・腕輪系だとステルスの指輪が頭抜けて強い印象です(近くの敵しか自分を認識しない)。なるべく長く使うためダメージを受けないように闘いましょう。
次点は、貫通の指輪を推します。ゆうきのゆびわも敵を倒したあとのダッシュが無敵になって強いですが、私は動きが変わるのであまり使いません。

防御アップ系も地味ですが優秀な装備です。スネアテや防御の指輪が出てきたら優先して取りましょう。

フロア・ザコ敵攻略(後半)

13-17F、19-23F

いよいよ、ここからが本番です。特に13Fを乗り切れるかが1つの壁になります。
雑魚もミニボスも、少しずつ強化版が出始めます。

13Fの曲は、フィールドかバトルアリーナの曲のどちらかです。
バトルアリーナの方がテンポが早く不利になるので、13Fだけは戦闘に入る前に、必ず「曲を確認→テンポに乗ってから戦闘に入る」事を強くオススメします。

私は13F以降、戦闘終了後に息切れをすることがあります。大げさな表現かもしれませんが、脳を限界に近い形で使っているので、すぐにゲームに復帰できない時があります。
無理せず、呼吸が整ってから準備して、次の階に向かいましょう。

封じ込め大作戦

アイテム次第で7Fからも出来ますが、敵の出る場所をブロックや岩でふさぐことで難易度を大幅に下げる事ができます。注意していただきたいのは、敵が出る場所をふさぐのではなく、その周りを塞ぐ事です。

ソマリアの杖を持っており、ステージに緑ブロックや岩があったらチャンスです。
敵の出てくる左右のどちらか・上下のどちらかを、緑ブロック/岩/ソマリアの杖ブロックでふさぐことで、敵は出ますが移動ができなくなります。

【一例:左上を塞ぐ場合】
出岩  出=敵の出現位置、岩=転がせる岩、ソ=ソマリアの杖を使うと出てくるブロック

【一例:右下を塞ぐ場合】
 岩
ソ出   出=敵の出現位置、岩=転がせる岩、ソ=ソマリアの杖を使うと出てくるブロック

毎回うまくいくとは限りませんが、リスクとリターンが見合った行動になるので試してみてはいかがでしょうか。なお、他の敵を倒しおわったのち封じ込めた敵を倒す時は爆弾が一番です。

敵が重なりすぎて、どんな敵がいるかわからない危険性があります。下手に近づくとダメージを受けたりするので、様子を見てから近づいて爆弾を置いて一網打尽にしましょう。

炎トラップ・地形

恐竜みたいな像の前を通り過ぎると、一直線に炎が飛びます。
敵を一網打尽にするチャンスですが、頭でわかっていても通り過ぎるのが難しくてダメージを受けがちです。

地形も徐々に複雑になります。ごく一部だけ氷の床になったり、毒床になったりと、かなりいやらしい配置が多いです。強化版の敵が多くなるので、時には毒床に突っ込む事も必要になります(毒ダメージの方が、強化敵に殴られるよりも被ダメが少ない)。

可能であれば13Fより前にゴロンのペンダント(溶岩地形無効)か、英雄のメダル(毒地形無効)のどちらかでもあると嬉しいです(両方は欲張りすぎ)。

【小技】
「下突き」を所持しており、土が盛られたマップで薄緑の台が置いてあれば、土の上に登ってから敵と土を交互に移動する事で、ある程度は一方的に攻撃できます。
中央に盛り土があるマップで特に使えるテクニックですが、高低差を無視してくる蜘蛛にはご注意を。

ハチ

上下盛り土エリアでは妖精チャンスがあるというお話をしましたが、ハチが出てくる場合があります。妖精が出なかった場合、ハチを捕まえて放つことで、心強いパートナーになってくれます(地味に強い)。

余談ですが、ビンは最大2つあれば十分かなと私は思っています。
妖精は2匹捕まえても、難しくていずれ手放す事になります。3つ目の瓶を手に入れても、結局無駄になる事が多いので、だったら違うアイテムやライフの最大値を増やしたいです。

強化ライネル

15Fくらいで強化版ライネルが複数体出てくるフロアに遭遇すると思います。
二つ目の壁になります(壁が出てくるの早すぎるだろ)。

私は、強化ライネル複数フロアの突破率が著しく低いです(ざっと20%以下)。
爆弾・弓矢・ボムチュウなどの消費アイテム系は出し惜しみ一切不要。妖精使用で済むなら良いくらいです(妖精を切っても、なお死にます)。

青ゴリアテ/コウモリ集合体

ゴリアテはDLC第3段で追加されたブーメランを投げてくる敵です。
未だに身体に馴染んでないのですが、この敵はダメージを与えてもノックバックしません。強化版の青は斜めにもブーメランを投げてくるので、さらに脳がバグります。

こいつに限らずですが、例えばクモなどの斜め移動敵が出てくると、途端に脳が処理しきれなくなる印象があります。ダメージを受けると焦って余計にダメージを受けるので、ガッツリ離れるか、ガッツリ通りすぎて可能な限り被ダメを減らしましょう。


倒すとコウモリ4体に分裂するアイツ(名前が不明なので”コウモリ集合体”と呼称しています)は、敵の最大同時出現数を考えてバラけさせておくのが良いと思いますが検証が出来ていません。情報をお待ちしております。

ボス戦

キングボボンゴ

DLC第3段”仮面交響曲”で追加されたボスの一体です。前述しておりますが、
改めて申し上げます。コイツを倒す前に「ドカーンの指輪」を取るとほぼ詰みますのでご注意を。
(実際は、ボム持ちボコブリンを利用して倒せますが超面倒くさいです)

口を開けた時、口の近くに爆弾を置けば吸い込みダメージを与えられますが意外と難しいです。こればかりは慣れが必要なので、まずはダメージを与えようとせず口の近くに爆弾を置く練習を先に行いましょう。

爆弾は周りから出てくるボム持ちボコブリンを倒す事で補充できますが、倒すと起爆した爆弾を置き土産として残すので、すぐに近づくと大ダメージを受けます。アリーナモードではライフが少ないうちにキングボボンゴと対戦する可能性もあるので、うっかりミスをしないようにお気をつけください。

追加されたボスなのでリズムの難易度が高めに設定されています。
普段の動くだけなら問題はありませんが、ボコブリンを呼ぶときのリズムが超変則的です。細かいリズムの部分はビートミスになっても構いませんが、ボコブリンが意外と早く接近するため注意してください。


ライフを半分削ると、動きが早くなって難しくなります。
落ち着いて、まずは相手の動きを再確認→再び爆弾を置く練習から始めましょう。

ちなみに自分で爆弾を使わず、ボム持ちボコブリンを上手に誘導してキングボボンゴを倒すという実績があります。私がやった時は40分くらいかかりました。爆弾のダメージが大きく誘導が難しいので、アリーナモードではなく仮面交響曲内で行い、ゴロンの仮面を用いて解除しました。

さいごに

不足している点があれば追記いたしますが、一旦はこれで閉じさせていただきます。
最強の闘士、そして更なる高みを求めて歩み続けてください。ささやかですが応援しております。